CLassic-CAD 最新版
ダウンロードセンター
簡単に最新版へアップするソフトです。
2005年7月28日(Ver. 2.321)以降のCLassic-CADには入っています。
プルダウンの[ヘルプ]から起動できます。
[Classic-UP.EXE]ver. 2007.8.2
ダウンロード

使用方法

(1)非圧縮のそのままのファイルですが、直に実行させず、いったんファイルに落としてから、起動してください。
(2)いれる場所は、インストールした場所、「CLaasic-CAD」フォルダーの中です。
(3)[CLassic-UP]を起動したら、指示に従って実行してください。
(4)リストの数値は日付です。最新にするときは一番上の行にチェックします。
(5)日付の同じファイルはコピーしないので、以後、アップデートは短時間で終わります。
(6)一度実行すると、以後、本体の[ヘルプ]→[最新版へアップデート]でアップできます。


履歴
CLassic-cad
修正履歴
履歴
区別
説明
ver
2013.03.11
SHIFTを押して終了で、「最近開いたファイル」の更新をしないように改修
アンドゥの不具合解消
レイヤ順描画でESCで描画中断が出来なかった不具合解消
2.348
2012.06.21
自動フィット縮尺丸め取り消し。
サブメニューサイズの不具合解消。
V3_UTL1 C155寸法線サブメニューで高さ幅を変えても反映されなかった不具合解消。
2.347
2012.04.26
新・連続カット(CUTA)に、[カット線残す]機能追加
電卓から距離測定で、拡張ポップアップのスナップアイコンを作動させる。
電卓から距離測定で、距離入力で、液晶を消す
新中抜きのターゲット選択を[s][o]から[線][オ]に変更
常駐:矢印描画コマンド(masmukidisp)がレイヤ255で描画を終わっていた。
2.346
2012.04.12
等分轄でロック選択可能に
S1,S2..FileSave..FileRead...A1,A2で位置ずれ
Gボタンデータの小文字変換をやめる
選択絞り込みにオブジェクト追加
クリップコピーで文字列の改行が多すぎた
2.345
2011.09.30
20110814-20000101
20110929 線の端を角ばらせる機能がレイヤ順に表示で最初のレイヤ描画後解除される
2.344
2011.08.14

20110814-20000101
20110812 文字原点変更連動
20110617 DRAフォント縦書き対応
20110518 カーソル形状整理
2.343
2011.05.11

20110511-20000101
20110510 電卓で図面から距離入力(電卓液晶右クリック) 、グループ、色、線種入力で○連動
20110509 スナップ失敗でも無音 j302 環境設定に追加
20110506 J151-J166にページジャンプp17-p32を割付ける
20110414 第2モニターに対応
20110331 イメージ張り付けコマンド(V3_SHEET.DLL BMP)の一新
20110330 拡大縮小コマンド(C95)の等倍倍率は小さい方を採用する形に変更
20110307 イメージOR表示スイッチは取りやめ
20110207 SHIFTに影響されない全レイヤ表示非表示 J300,J301
2.342
2010.12.13

20101213-20000101
修 MPW->DWG レイヤ名称、寸法線、変換精度向上
修 DWGデータバージョン選択機能(ファイル管理)
修 StretchBltの一本化(stretch_blt_2010)
追 j299 閉じたいない図形は塗りつぶさないトグル
修 文字列をTAB区切りでクリップアップした時に表にならないバグ
修 ジャンプに読んだ日時追加
追 マウスホイール+CTRLへの割付け追加
修 拡張ポップの表示手法変更
2.340
2010.10.19

20101019-20000101
修 メモリ節約調整
修 ツールバーを2つ増やす
追 タイトル表示を数種類選べる
追 コマンドから別のコマンドを起動する機能
追 線種8を非表示にする機能
2.339
2010.09.02

20100902-20000101
修 連続印刷のリスト中のファイルの日付が今日の日付になっていた
追 起動読み込み指定をファイル管理に追加
修 PDFが起動できない "open"→NULL
追 レイヤー逆順(1,2,3..)表示機能追加
2.338
2010.07.06

20100706-20000101
文字系コマンドが新規にINIファイルを作れない。
長い斜めの文字列を拡大表示した時に数秒固まる
2.337
2010.06.09

20100609-20000101
機能追加:連続印刷(印刷コマンド、JUMP、連続印刷コマンド)で、PDFをバラで出力可能。(PDFはイメージでの出力。文字検索はできません。)。
「新中抜き」で抜けない線がある不具合解消
2.336
2010.05.19

20100519-20000101
コマンド開発環境をVS2008(MFC無しでOK)に移行(「話題騒然」参照)
印刷時に、PDF出力追加。(PDFはイメージでの出力。文字検索はできません。)。
2.335
2009.07.10
20090710-19990101
コマンド起動時間が2008.11.07リリース以前の速度に戻った。
電卓数値入力不具合解消。
2.334
2009.05.29
20090529-19990101
データ形式 P21,SFC対応
2.333
2009.03.27
20090327-19990101
MPZ,DWGファイル変換(文字)レベルアップ
ただし、DWGのベクトル系の文字スタイルには対応していません。WindowsフォントはOKです。
2.332
2008.11.17
20081117-19990101
2.330のレイヤ表示非表示指定で全部消える不具合修正。
2.331
2008.11.07
20081107-19990101
イメージと塗りつぶしの表現力アップ。
環境設定(レイヤ順表示追加[注1])。空き番号サーチ改良。属性変更(レイヤ塗り対応)。
[注1]レイヤ順表示を行うと若干表示が遅くなります。
2.330
2008.04.09
20080409-19990101
VISTA対応機能付加(sp1)「ヘルプ」or「環境設定」
2.327
2007.08.02
アップ
最新版へアップするソフトのアップデート
ファイアーウォールの網に掛かりにくく改良。
200708021
2006.09.21
20060706-19990101
JWW書き出しの色変換の修正
2.325
2006.07.06
20060706-19990101
(0)寸法線と同じレイヤの図形を削除しないで、DWGやMPZに変換。
(1)書き出すJWWのバージョンを古い(3.51)に戻す nJwwVersion=2 // 0:ver2.30 1:ver3.00 2:ver3.51
(2)JWW等(MPZ,DWGを含む)変換時に制御文字を強制作成(2001年から)していたのを外して指定どおりにする。

(3)メモリDCを作らずに StretchBlt() をする
(4)必要ないと思われる変数(Xval->scommand_icon_exist_old等)削除(ダミーを残す)
2.324
2006.06.13
20060613-19990101
(1) 切り取り速度をアップ。
2.323
2006.02.01
20060201-19990101
(1) イメージキットのバッファリング復帰(表示が劇的に速くなりました)メモリ最大64Mキャッシュします。
(2) 文字置き換え関数(c78_change_char)の不具合解消(ジャンプ、ブロック等の参照文字列に影響)
(3) JWWの色変換 変更JWCと同じにする
(4) JWWの寸法線の丸止めが消える不具合解消。対応:印刷サイズ0.3mm円に変換
2.322
2005.07.28
20050728-19990101
(1)本体からアップできる機能追加。プルダウンメニュー[ヘルプ]2行目に「最新版へアップデート」
(2)外部参照図形規約&コマンド追加
2.321
2004.09.08
(1)ヒコーキコマンドでアイコンを無理やりダブルクリックするとそのコマンドが起動します。
(2)寸法線作成に拡張クイックメモリをつけました。
(3)INIファイルの初期値、クリップボードからの文字列呼び出し時の不具合等修正。
2.318
2004.02.20
(1)イメージ処理をレジストリフリーにしました、その関係で「CLassic-CAD」フォルダーにik---.dllが15個ほどコピーされます。
前よりも処理が遅い部分もありますが、この路線で行きます。
(2)コピーアンドペーストでイメージがコピー出来るようになりました。
2.317
2004.1.5
印刷時の日付やファイル名等の印刷位置を内側に寄せる機能追加。
2.316
2003.11.7
2003.11.6 「構造」というディレクトリに対処
2003.11.6 gunキーセットにアイコンを貼り付ける。
2003.11.5 c_ips_sub_move等の特殊ips番号を設定。サブメニューの移動とサイズ変更を標準化
2003.10.8 CLassic.ini をレジストリに移動
2003.10.2 ユーザー描画関数呼び出しの前に、xval->udrawprochdc に描画先をいれる
2.315
2003.9.4
2003.9.4 寸法線を保持したままmpz,dwgとのやり取りが出来ます。
2003.9.4 dwg読み込みや連続変換のワークフォルダーをwindowsに変更
2003.9.4 mpz、dwgコンバートでdimの部分が欠落する。
2003.9.3 白い線(幅ゼロ)が印刷直後に引けなくなる(出力先がプリンターのままだった。デバッグモードでは起きない)
2.314
2003.9.3
//2003.9.3 深いディレクトリのファイルが読み書きできない(openfile関数をfopenに変える)
//2003.8.29 クリップコピーでwin幅を×にするとank文字が横に大きくなる。
2.313
2003.8.26
//2003.8.26 メタファイルでは幅のある四角端の線は未サポートらしい(表示されない)
//2003.8.9 メッシュサイズ変更可能に
//2003.8.7 ペーストで表の線と文字の色指定
//2003.8.7 ホイールダウン処理追加(パンを追加)
2.312
2003.7.29
リンクコード消失
連続印刷を1docで
uprintproc を追加 印刷の最後に呼ばれるオプション関数
文字の線分化に端を発して、xxx_set_d関数の大改造 常にセットした場所を返す(エラーでもゼロデータが入っている)
自動コメント書き込み「!!! ....失敗しました !!!」の廃止
印刷プレビューで[×]を押しても「閉じる」を押したのと同じようになるように改良
文字列書き換え直後の文字検索が狂う(前のhdcが使えなくなっている?)ので便宜値を調整
2.311
2002.12.09
バージョンが3だと誤解されるので、2に戻しました。
2.305
2002.11.29
開始角度と終了角度が同じ円弧がちいさな円になる。(回転した円を登録して再度読み込むと小さくなっている)
中止3.005
2002.11.25
下の3.003のバージョン表示が3.002のままでした。
中止3.004
2002.11.22
下の2つのバージョンにあったバグ、「切り取り」で中を切り取ると、線が倍倍で増えていく現象を抑える。
中止3.003
2002.11.12
「線の端部を角張らせる」表示(nt系)でdra文字が角ばってつなぎが見苦しいので、dra文字は先丸に変更
3.002中止
2002.11.07
「切り取り」関連のバグフィックス
「線の端部を角張らせる」表示がnt系osで遅いのに対処
バージョンが3になりましたが、機能上の変化はありません。単に本体内部からすべてのコマンドを外部に追い出す作業に入ったためです。
3.001中止
2002.08.05
開発環境「msビジュアルスタジオ」のバグフィックス(sp5)
別件でwin98でコンパイルしたプログラムがwin2000でメモリエラーを起こしたので、アップしたら直った。
連続印刷も行けるかもしれない。と思ってアップ。
2.268
2002.07.19
円の端点スナップの任意角度を[環境設定][その他の設定][shift角度]に連動をやめて独立。j288でon/off。7/19
2.267
2002.07.15
リンクラインの重複回避関数の修正(全域検索により重複するパターンを回避)。
バケツで線の重複を回避。相手の居ないリンクを削除。
2.266
2002.07.05
リンクラインの表示機能(j287でon/off) 7/5
2.265
2002.07.02

距離測定の『距離』の「area」「group」の対象に円弧を追加 6/21 寸法リンク文字の解除が常に確認モードになっていた。6/21
図形を指示して削除すると、選択失敗で抜けられなかった。6/21
端点スナップに円の90ど位置以外に任意角度位置のスナップを追加。[環境設定][その他の設定][shift角度]に連動。7/2
2.264
2002.05.31
aopen社製のgeforce2mx200のビデオカードでメニュー系が乱れるのに対応(その2)。
set95=0 従来方式 速い
set95=1 イメージ処理機能を利用 遅い 映りがやわらか
set95=2 aopenの三浦さんのアドバイスで出来た従来方式の改良式 速い 映りは=2と同じ感じ
=0でダメな場合 =2にしてください。=2でダメな場合 =1にしてください。
障害が無い人は雰囲気で=0か=2を選んでください。=1は最終手段です。
2.263
2002.05.29
aopen社製のgeforce2mx200のビデオカードでメニュー系が乱れるのに対応。
インストール(アップデート)時に「イメージ処理」項目にチェックを入れてあることが前提。
起動後、set95=1と打ち込むことで綺麗に映ります。
速度がやや遅くなりますが、文字の設定ページ以外では気づかないと思います。
2.262
2002.05.20
確認は取れていませんが、文字処理関連のバグを一個潰しました。電気君が直っているかもしれないバージョンです。
2.261
2002.05.20
電気君で不具合が起こる点は未解決ですが、管理上バージョンを上げました。
2.260
2002.05.14
lay1コマンド等でタイトル等文字列の最後に・が付いて、データの行がずれる 5/14
2.259
2002.05.09
データから起動しても最大にならずに、呼び出し設定に従う。[現][最][図] 4/18
クリップボードコピーをするとロックが解除されてしまう。4/22
塗り潰しで『開始角度と終了角度が同じ真円』があると、強制終了してしまう。4/24
文字のドラッグが遅いので、ドラッグ時には1文字あたり14本で換算する。5/2
コピーペーストコマンドで複数選択に対応。5/9
2.259
2002.04.17
メッセージ処理ルーチンの外部開放。新しい連続印刷、連続変換用に追加。メモリの開放に関連?。
2.258
2002.03.08
クリップボードコピー時に文字列は一律64kバイト転送していたのを、サイズ通りにした。のに失敗したのを修正
2.257
2002.03.06
(1)クリップボードコピー時に文字列は一律64kバイト転送していたのを、サイズ通りにした。
(2)文字のドラッグに余裕を持たせて、文字の端が切れることがないようにした。
2.256
2002.01.30
(1)レイヤを255まで開放。
(2)お化け文字(文字列の右側の少し離れた場世を拡大すると文字が出てくる)対策。
2.255
2002.01.18
回転をかけて「複写」中に「情報シート」からスナップモード等を変更すると、ドラッグの絵が水平に戻ってしまう(置けば回転してます)。
2.254
2002.01.08
マウスホイールダウンでそのままドラッグすると窓ズーム出来ます。ドラッグしないで離せば従来どおりの設定コマンドが走ります。
2.253
2001.10.22
@アンドゥファイルが削除できない(2001.6.15日以降出荷分で発生。)
A電卓を出すクリックを左右どちらかに指定可能。
2.252
2001.08.07
環境設定コマンドの改変。中心が作画範囲を超える円弧描画。試験的に使ってもらうためのバージョンです。
2.251
2001.06.11
お送りしたバージョンにアップしました。日付は8月1日ですが中身は6月11日です。
2.251
2001.05.25
ポップアップメニューをフルカラーで登録出来ます。アルファ風メニューの色が保持されます。
2.250
2001.05.24
最後のファイル数の変更機能「環境設定」「その他」に追加
2.250
2001.05.24
「コピー&ペースト」で「貼り付け」に失敗するとオリジナル図形が元の位置に現れてしまう。
2.250
2001.05.23
「詳細表示」「設定線表示」が共にonの時に画面表示で印刷時の点線等のピッチで表示。
2.250
2001.05.10
「ダブル線」など右上に「終了ボタン」が出ているときにウィンドウサイズを変更するとボタンが右に出て行ってしまう現象を回避。
2.250
2001.05.09
パンニング最中に割り込みを許可。キー割り付けで「j31_j25_」(パン→ズーム)が可能になりました。
2.250
2001.05.07
コピー&ペーストコマンド(ctrl+[c],ctrl+[v]ではない方です。)で水平線、垂直線1本だけのファイルもできるようにしました。
2.250
2001.05.07
「[shift]+クリック」で15度や45度単位の角度固定作図が出来ます。「環境設定」→「その他」を参照。
2.250

ひとつ戻る

CLassic-CADのHP